
小牧店ショールーム
床(フローリング)の凹み 理由から改善!
こんにちは!ニッカホームです!
1月は急に雪が降ったり大変ですがどうお過ごしでしょうか?
今回は廊下の床(フローリング)が凹んでしまっており、怖いという依頼でした。
【before】
廊下を歩くと2,3箇所思っている以上に凹んで僕も床が抜けるのでは?
と怖かったです。
そもそも従来のお家だと↓
(https://www.eidai.com/product/flooring/knowledge/kiso_kodate_01.html 引用)
このように床組みしている根太というところに施工しているフローリングが多いです。
この根太工法のデメリットとして根太と根太の間は何もない空間が多いので今回のように使っていると凹んでくることや下の湿気などでフローリングが弱ってしまうことがあります。
なので今回はフローリングを捲り↓
(https://www.eidai.com/product/flooring/knowledge/kiso_kodate_01.html 引用)
この根太とフローリングの間に合板を入れることで強度を保てる捨て貼り工法を採用しました。
根太の無いところにも木の板が入るので冷気・湿気なども直接フローリングに当たらず、長持ちします。
【after】
根太も正しい幅ですべて入っていなかった為、根太も追加で入れました。
今回のように捲って分かることや、捨て貼り工法が可能かは現地にて確認が必要ですので是非ご相談お待ちしています!
費用:¥200,000(税込)
日数:2日